この記事を読んだ人は、建築の設計監理の監理業務とは、こんなものだと思ってしまうかもしれない。
最大手の日建設計は、こういう契約で、工事の監理をするかもしれないが、普通、設計監理で鉄筋の数をチェックする時、このような、施工屋の書面をチェックしておしまいにはしない。
自主的にやった目視検査、なんて表現のようだけど、自主的も何も、目視検査、当たり前なんじゃないですか?
「配筋が適切かは施工者が作成する品質管理記録で確認する」なんて、監理とはいえないでしょう。
これって、つまりは、施工屋任せ、ってことにすぎないと思います>どうでしょう?my dear friend Mr.HO?
スポンサーサイト